すぴ
九州在住20代の元地方公務員(県庁職員)
中学生でスマホに触れた世代
実際に購入した商品のレビュー、セール情報、日常生活に溢れるライフハック、物事の考え方などを発信します。
元地方公務員のブログ
海外旅行に行くにあたり必須のパスポートがマイナンバーカードの普及でオンライン申請可能になったらしいので、極力家から出たくない俺にぴったりと思ってオンライン申請にチャレンジしてみた。 ただ全然オンラインじゃないし、注意点がいくつもあるので今回はその記録を残しておきたい。 可能な限り市役所等に行く手間を減らしたい人のために、本記事が参考になれば幸いだ。 【結論】オンライン申請の意味がない まず結論として、「オンライン申請」と言ってるくせにオンラインでは完結しない。受け取りの際は必ず本人が行く必要があるので ...
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum/
1枚目の画像で察した人がいるかもしれないが、今年の5月に羽田空港に夜遅くに到着する国際線の飛行機を利用したため、国内線への乗り継ぎのため1泊することになり、その際にメルキュール東京羽田エアポートを利用してみたので参考になれば幸い。※画像の場所は羽田空港のバス乗り場です。 なお、・スーペリアキング(シャワーのみ)・朝食付きプランで楽天トラベルにて税込12,510円で予約した。※もちろん自腹 GW周辺での予約にもかかわらず、羽田空港周辺のホテルではかなり安い部類。しかしながら価格以上のサービスだったの ...
レノボから2024年3月29日に発売されたばかりのクリエイター向けプレミアムノートパソコン「Yoga Pro 7i Gen 9」のRTX4050搭載モデルを購入したので、旧モデル(旧モデルのレビューはこちら)との比較も交えながらできるだけ詳しく解説していく。 なお、レビュー機に関しては筆者が購入したもの(購入時価格:199,870円)であり、レノボから譲渡されたり貸し出されたりしているものではないので安心して欲しい。 可能な限りフラットな姿勢でレビューしたい。 では始める。 レビューした商品はこちら↓ ...
ついに楽天がおかしくなった 赤字続きだった楽天モバイル、今までも大盤振る舞いでポイントをばら撒きまくっていたが、ついに後がなくなったのか乗り換えで14,000ポイントがもらえるという気の狂ったキャンペーンを開始。 14,000ポイントをもらうためには6か月の契約が必要だが、月額料金が1,000円程度のため、6,000円前後しかかからない。つまりはほぼ無条件で8,000円をくれるようなもの。意味不明。 ただし、条件が1つだけあるので注意して欲しい。 【条件】三木谷社長のリンクから申し込むだけ こちら ...
三菱UFJのクレジットカード「VIASOカード」の発行でぼっち・ざ・ろっく!のオリジナルTシャツが必ずもらえるキャンペーンが実施中。 ※キャンペーンサイトはこちら 条件は下記のとおり。 5月31日までに申し込んで、6月中に入会するだけ。 年会費等もかからないのでぜひぼざろファンの方は作ってみてはいかがだろうか。私も当然申し込み済。ぼざろ、いいよね。 肝心のTシャツデザインはこんな感じ カードデザインがそのまま印刷された感じ。入会費も年会費も無料、審査さえ通れば限定Tシャツがもらえる太っ腹キャンペーン。 ...
そもそも新NISAとは? 引用:金融庁NISA特設サイトhttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/ もう知っている人も多いと思うので簡単に説明すると、国が推進してる投資制度のことで、通常、株式投資などの利益のうち20%を税金で徴収されてしまうが、NISA枠の範囲であれば1円も税金がかからず、利益の全てが自分のものになるというもの。 投資上限額や期間については金融庁ホームページを参照してもらえれば幸い。 新NISAは国(政府)からのメッセージ 一時期話題になった老後2,0 ...
レビューの経緯とスペック https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/legion-desktops/legion-t-series/-legion-tower-5i-gen-8-(26l,-intel)/90uu00mjjm ↑レビュー機が販売終了のため、より新しいモデルが販売中です。 もちろんスペックは上がっているのでご安心を。 自分がLenovoのノートパソコンを使ってる(レビュー記事はこちら)ので、同じくLenovoのデスクトップパソコンが気になってたと ...
※本ブログはアフィリエイトリンクを使用しています。 今回主張したい「iPhone毎年買い替えろ」論は、スマホの性能がまだまだ日進月歩で1年ごとに大きく性能が向上していた時代(5年以上前?)によく言われていた主張。 おそらく現在は一部のスマホオタクを除き大多数の人が「1年ぐらいじゃ大して性能も変わらないから2~3年に1回買い替えればいい」と思ってると思うんだけど、個人的にはまだまだ毎年買い替えた方が安いと思っているので、その理由を解説していく。 【結論】iPhoneは毎年買い替えた方が安い この時点 ...
引用:JAL公式サイトhttps://jalcard.jal.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=est 【結論】年1回でも飛行機に乗るなら発行すべき 結論のとおり、年1回でも飛行機に乗る人なら余裕で元が取れてしまうので、「いつかマイルを使ってお得に飛行機で旅行したいな」と考えている人は迷わず発行することをオススメしたい。 というかカードの「発行」だけじゃなく、「所持」も20代限定なので早めに発行した方がより長い期間、恩恵を受けられるので早めに決めた方が良い。 なぜそこまでオス ...